

Rogainingってなに?
時間内に地図上のチェックポイントをまわって得点を集めるゲーム感覚のスポーツのこと。チェックポイントを見つけたら楽しく写真を撮って得点を集めよう! 今回のテーマは「防災」 意外と知らない八万や防災について再発見間違いなし!
開催に至った経緯
私たちeurekaは二軒屋駅の近くで「交流」と「挑戦」をテーマとしたコワーキングスペースを運営しております。参加者同士の交流を目的として過去に何度か「交流」要素を強くしたロゲイニングを行ったのですが、参加者同士がお互いについて知ることができるのはもちろんのこと、スポットを探すために普段あまり歩かない道を歩いたり、当たり前のように通り過ぎている道をじっくり歩いてみたりする中でたくさんの驚きや発見がありました。参加した方からは「普段はただなんとなく歩いていたので色んな物を発見できて新鮮だった!」「途中で見つけたお店が良い感じだったので今度行ってみる!」といった声をいただき、参加者同士が仲を深められるだけでなく、地域についても楽しみながら知ることができるイベントだと実感しました。
そして、楽しみながら地域を知ることができるという特性を、もっと地域の暮らしに役立てることができるのではないか、そんな中で思いついたのがロゲイニング×防災、今回の「Machi Rogaining in 八万町」です。普段、学校などで避難訓練は定期的に行われていますが、まだまだ地域の避難場所や避難施設について知らないことが多いはずです。実際に地震が起これば何を持って、どの道を通り、どこに逃げるのか、家族で頻繁に確認し合っている家庭は少ないのではないでしょうか?災害の際に使用される備蓄倉庫がどこにあってそこには何が入っているのかはご存知でしょうか?今回のイベントでは、地域で暮らす上で必ず知っておかなければならないけど、少しめんどうであまり触れる機会のない防災について楽しみながら知ることができます。
東日本大震災から12年が経過し、今の子供たちにとって当時の悍ましい映像はきっと昔のものでしょう。
今年の3月11日は土曜日。もし予定が空いてしましたら、この機会に一度家族で防災について考えてみませんか?
お申込みをeurekaスタッフ一同お待ちしております!
過去のマチロゲの様子


概要
●日時:2023年3月11日9:30~12:45(9:00受付開始)
●集合場所:八万中央コミュニティセンター
●駐車場:あり
●定員:35組 または 100人 (1組:2~6人)
●参加費:無料
●参加賞:あり
●申込み:こちらのフォームより
●申込締切:2月28日(先着順)
●持ち物:スマホ ※LINEとカメラを使用します
タイムテーブル
9:00 受付開始
9:30 受付完了・ルール説明・注意事項
10:00 マチロゲスタート!
12:00 終了、点呼
12:15 結果発表・表彰
12:35 終わりの挨拶
禁止事項
①学校やご家庭で習っているスマホの利用方法を十分に守ってください。特に、友達や家族の顔が分かる写真を不特定多数の人に公開しない、スマホを見る際は必ず立ち止まる、の2点は厳守してください。
②イベント時間中はスマホのマップ機能は使用しないで下さい。ゲームの特性上、こっそり撮影スポットをインターネットで調べることもできますが、倫理観を持った行動をお願い致します。もし見つけた場合には直ちに失格とさせていただきます。
③私有地に勝手に入ったり、大声で騒いだりと近隣住民の迷惑になるような行動はおやめください。
④道路交通の妨げになるような行動はお控え下さい。特に撮影の際には必ず周辺の通行人・通行車両の邪魔にならないよう十分注意してください。
⑤移動の際は交通ルールを遵守してください。
⑥体調の悪い方や感染症に感染している恐れがある方は参加をご遠慮ください。
留意事項
①本イベントは制限時間の中で多くのチェックポイントを巡り、いかに多くのポイントを稼ぐことができるかを競うスポーツです。開始時間までに受付が完了しなかった場合も予定通りイベントを開始致します。余裕を持ってお越し下さい。なお、途中参加・途中棄権は可能です。
②本イベントの競技時間は10:00~12:00です。12:00に本部に戻って来ていないチームは1分につき1点の減点を致します。12:15を過ぎても戻って来られない場合は失格といたします。
③本イベントは外を歩き回るスポーツです。動きやすい格好でご参加下さい。撮影スポットを捜すのに気を取られ過ぎて転倒したり躓いたりしないようご注意ください。また、体調にも十分気をつけてください。
④もし、急に体調が悪くなったり怪我をした場合は、速やかに運営本部までご連絡下さい。一刻を争う場合は先に救急車を呼んだのち、本部までご連絡下さい。
⑤イベント参加中、軽い怪我(擦り傷など)をした際や道に迷った際は巡回中のスタッフにお気軽にお声かけください。
⑥参加申込後、何らかの事情により参加が難しくなった際はイベント開始までに主催eurekaのお問い合わせ先にご連絡下さい。
お問い合わせ先
TEL:088-652-9299(平日は営業時間のみ)
INSTAGRAM:@eureka_tokushimacoworking
E-MAIL:eureka.tokushimacoworking@gmail.com
ご協力
八万町内会連合会、八万地区社会福祉協議会、八万地区民生児童委員協議会、八万青少年育成会、八万地区自主防災会連絡協議会、八万中央コミュニティ推進協議会
ご協賛
ITTO個別指導学院徳島八万校、いのうえ眼科、大北歯科医院、大塚包装工業株式会社、エイブルネットワーク徳島八万店、尾形歯科、株式会社ネクストベース、株式会社日の出楼、株式会社メーアコルン、木のおもちゃデポー、きよら整骨院、くどう内科クリニック、小僧寿し二軒屋店、さくら歯科、城南整骨院、スーパーセブン八万店、スカイマート八万店、#スタトレ、たなか歯科矯正クリニック、たむら整骨院、天満ウェルネス二軒屋、Tomo de coco、house、ひより茶屋、ふくや小児科内科、フラワーショップハマモト、文化の森歯科、ペット介護ステーション ジュエル、マルヨシセンター八万店、桃屋、森真希子、森本充
ご協力・ご協賛をいただいております団体/企業/個人様におかれましては、改めてこの場をお借りし御礼申し上げます。